2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Ubuntuでもgenplus-gx

まずはMakefile.win32からMakefile.ubuntuを作成します。 $ diff Makefile.win32 Makefile.ubuntu 20c20 < CFLAGS = `sdl-config --cflags` -march=i686 -O6 -fomit-frame-pointer -Wall -Wno-strict-aliasing --- > CFLAGS = `sdl-config --cflags` -march=…

genplus-gx

いつのまにかsmsplus-gxを吸収している!ビルドも簡単で素晴らしいです。 http://code.google.com/p/genplus-gx/wiki/Compiling DevKitProPPCがインストールしてある状態で、以下の手順でビルド出来ました。 $ svn checkout http://genplus-gx.googlecode.co…

Babbage3号

気を取り直して、以下を参考に、AKI-80のPIOの入出力に挑戦してみる。 手作りマイコンBabbage3号―Z80アセンブラがわかる 作者: 相原隆文 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 1998/04 メディア: 単行本 購入: 2人 クリック: 18回 この商品を含むブログ (2件…

手作りマイコン 初歩のディジタル回路(3)

Chapter1~2を熟読。ブレッドボードを使って、実際に2KB SRAM(NEC D446C-1)にデータを読み書きしてみる。 手作りマイコン 初歩のディジタル回路 (3) 作者: 相原隆文 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 1985/06 メディア: 単行本 クリック: 1回 この商品…

UbuntuでAKI-80

古典電脳物語では、むしろ8085が熱く語られていますが、最初に製作が簡単なAKI-80(Z80)でマイコンを作成してみました。 古典電脳物語―8085,Z80,CP/M,タイニーBASIC… 作者: 鈴木哲哉 出版社/メーカー: ラトルズ 発売日: 2006/07/01 メディア: 単行本 購入: …

i8080

古典電脳物語の影響で、8085を入手しましたが、8080がマイコンの始まりだと思います。以下はTTLで8080互換CPUを作ってしまったり、TK-80互換機を販売したりしている、素晴らしいサイトです。 http://www.alles.or.jp/~thisida/ マイコン作りたさに、AKI-80を…

世界初のCPU「4004」開発回顧録

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20061219/257298/ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20070329/266802/ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20070418/268717/ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20070418/268…

CP/Mその2

続きましてCP/M上でタイニーBASICをビルドしたくなる。Cドライブはリードオンリーなので、ソースファイルをAドライブにコピーする。 A>pip a:=c:tbcpm.asm マクロアセンブラでビルドする。 A>mac tbcpm CP/M MACRO ASSEM 2.0 8014 00AH USE FACTOR END OF AS…

CP/M

古典電脳物語を読んで、とりあえずCP/M上でモニタやタイニーBASICを動かしたくなる。 http://www.rutles.net/cpu/sbc/devel/devel.html CP/MエミュータはUbuntuでは、YAZEが良さそうな感じでした。 http://www.mathematik.uni-ulm.de/users/ag/yaze/ ここら…