2018-01-01から1年間の記事一覧

5511emu その3

つぎに5511emuでプログラムを開発していきます。 上記CGA.EXEはMS-DOSのLSI C-86 試食版を使って以下の手順で作成できます。 >lcc cga.c cga.c #include <dos.h> #include <stdio.h> unsigned char far *vram1 =(unsigned char far *)0xB8000000L; unsigned char far *vram2 </stdio.h></dos.h>…

5511emu その2

つぎに5511emuでPC-DOSを動かしてみます。 ディスクイメージは以下のFDDIMG98.COMでPC-9801をつかって取得できます。 https://bitbucket.org/hdk_2/5511emu/src/7e8d813db8b9fe9fcae3ab4dc421146414b8c19f/tools/dumpdisk/?at=default 上記FDDIMG98.COMはMS-…

5511emu その1

まずは5511emuをダウンロードします。 https://bitbucket.org/hdk_2/5511emu ROMイメージを準備します。 BASE_E.ROM : E0000h-EFFFFh BASE_F.ROM : F0000h-FFFFFh FONT_8.ROM : Font ROM 80000h-8FFFFh FONT_9.ROM : Font ROM 90000h-9FFFFh FONT_A.ROM : Fo…

COLECOVISIONエミュレータをつくる その3

まずはSource Code Archive (12/18/2018)をダウンロードします。 http://takeda-toshiya.my.coocan.jp/common/index.html 好きなディレクトリに展開して、以下のプロジェクトを開きます。 source\vc++2008\coleco.vcprj source\src\res\coleco.rc \coleco.ic…

SVI-3x8エミュレータをつくる その2

ソースコード差分は以下になります。 http://www.geocities.jp/parallel_computer_inc/svi3x8.zip vm.h // SPECTRAVIDEO SVI-3x8 #ifdef _SVI3X8 #include "svi3x8/msx_ex.h" #endif msx_ex.h /* Common Source Code Project SVI-3x8 Origin : src/vm/msx/ms…

SVI-3x8エミュレータをつくる その1

まずはSource Code Archive (12/9/2018)をダウンロードします。 http://takeda-toshiya.my.coocan.jp/common/index.html 好きなディレクトリに展開して、以下のプロジェクトを開きます。 source\vc++2008\msx1.vcproj 追加のインクルードディレクトリとライ…

ぴゅう太mk2バージョンアップアダプタ

ぴゅう太専用ゲームアダプターが入手困難なためつくりました。BOOTHで販売しています。 tms9918.booth.pm 初代ぴゅう太の拡張スロットで、32KB ROMなどを実行できるようにするゲームアダプタです ROMライタでBIOSを27C512に書き込むとmk2にバージョンアップ…

2Mビットフラッシュメモリカートリッジその7

ぴゅう太に2Mビットフラッシュメモリ(00000-3FFFF)をつないで74161でRAM & MEGAROMカートリッジをつくりたい。 http://www7b.biglobe.ne.jp/~leftyserve/delusion/del_sulr.htm ROMの32KB(8000-BFFF)をバンク切り替えできるようにし、ワークエリアにRAM(6000…

2Mビットフラッシュメモリカートリッジその6

ぴゅう太に2Mビットフラッシュメモリ(00000-3FFFF)をつないで74161でRAM & MEGAROMカートリッジをつくりたい。 http://www7b.biglobe.ne.jp/~leftyserve/delusion/del_sulr.htm ROMの32KB(8000-BFFF)をバンク切り替えできるようにし、ワークエリアにRAM(4000…

COLECO MSX ADAPTERその3

COLECOFPGAでカートリッジを使ってみようと思いましたが、カートリッジで動作確認したところほとんど遊べなかったため、オリジナルであるPACEでカートリッジ対応を進めて行きます。 https://ws0.org/pace-a-colecovision-core-for-the-mist-fpga/ ひとまずパ…

COLECO MSX ADAPTERその2

MSXでCOLECOVISIONカートリッジを使ってみようと思いました。 http://www43.tok2.com/home/cmpslv/Coleco/EnrCol.htm 32KB カートリッジ(8000-FFFF)をMSXにつなぐ方法を考えてみました。SGSAVE.COMで吸い出せます。 http://niga2.sytes.net/msx/free.html Ad…

COLECO MSX ADAPTERその1

MSXでCOLECOVISIONを遊びたくてCOLECO MSX ADAPTERを設計してみました。 http://www.komkon.org/~dekogel/mission.html メモリ構成は以下になります。 RAM&ROM CARTRIDGE SLOT1 RAM(0000-7FFF)SLOT1 ROM(8000-BFFF) COLECO MSX ADAPTER SLOT2 CART(8000…

MSX1FPGA音源改造

MSX1FPGAのSCC音源を無効にして、DCSG音源であるSN76489を移植してみました。 https://code.google.com/p/mist-board/source/browse/#svn%2Ftrunk%2Fcores%2Fsms%2Fsrc 基本的には既存のPSGを真似して、I/Oポート&H3F、&H7FにDCSGを実装するだけです。 msx.v…

MSX1FPGAカートリッジスロット追加

OCMを参考にしてMSX1FPGAにもカートリッジスロットを移植してみました。 http://caro.su/msx/ocm_de1.htm PC-6001Fの音声出力とジョイスティック入力に対応したドーターボード(DEXT0)を利用します。 https://tms9918.booth.pm/ de1_top.vhd (省略) -- Gene…

PC-6001Fの音声出力ピンアサインを変更その6

DE0版OCMの改造方法をまとめておきます。 http://caro.su/msx/ocm_de0.htm まずはBIOSを入れかえます。 https://tms9918.hatenablog.com/entry/2015/07/07/213239 emsx_top.hex ← BIOS iplrom.vhd ← IPL ピンアサインをDEXT0に対応します。SOFファイルでは動…

PC-6001Fの音声出力ピンアサインを変更その5

DE1版OCMの改造方法をまとめておきます。 http://caro.su/msx/ocm_de1.htm まずはBIOSを入れかえます。 https://tms9918.hatenablog.com/entry/2015/07/07/213239 emsx_top.hex ← BIOS iplrom.vhd ← IPL ピンアサインをDEXT0に対応します。SOFファイルでは動…

PC-6001Fの音声出力ピンアサインを変更その4

PC-6001F(DE0)の音声出力とジョイスティック入力に対応したドーターボードを設計してみました。 https://tms9918.booth.pm/items/972867 せっかくなのでMSX1FPGA(DE1)のジョイスティック入力にも使ってみました。 https://github.com/fbelavenuto de1_top.vh…

PC-6001Fの音声出力ピンアサインを変更その3

PC-6001Fの音声出力とジョイスティック入力に対応したドーターボードを設計してみました。 http://sbeach.seesaa.net/ ついでにカートリッジスロットを2つ追加してみました。ピンアサインはオリジナルなので、そのままではPC-6001Fや1Chip MSXでは使えませ…

MSX1FPGA日本語キーボードレイアウト

1Chip MSXに代わるMSX1FPGAというのを見つけました。 https://github.com/fbelavenuto/msx1fpga ところどころ荒削りですがまさに求めていたソースコードです。 http://msxvillage.fr/forum/topic.php?id=3236 とりいそぎ日本語キーボードレイアウトを作成し…

PC-6001Fの音声出力ピンアサインを変更その2

PC-6001Fの音声出力とジョイスティック入力のピンアサインにあわせてMSX1FPGAを変更してみました。 http://www.geocities.jp/parallel_computer_inc/fpga.html DE0用ドーターボードとして販売しております。カートリッジスロットは自己責任で取り付けくださ…

SG-1000 Loaderカートリッジ

MSX-DOSなしでMEGA MSX ADAPTERをつかって、SG-1000カートリッジを実行するために、SG-1000 Loaderカートリッジを作ってみました。 http://www.geocities.jp/parallel_computer_inc/msx.html SG-1000 Loaderカートリッジのプログラムは、Absolute assembler …

i8080でHello, World

Absolute assembler for i8080/i8085を使ってSC-3000で、TMS9918を表示するプログラムを開発して行きます。 下記ホームページにある"Hello World" program for Z80 and TMS9918をi8080に移植しました。 https://www.msx.org/forum/development/msx-developme…

ぴゅう太勉強会

ぴゅう太でオリジナルカートリッジをつくる勉強会のアジェンダです。 TMS9995 http://www.st.rim.or.jp/~nkomatsu/texasinstruments/TMS9995.html TMS9900 http://www.st.rim.or.jp/~nkomatsu/texasinstruments/TMS9900.html TMS9918 http://www43.tok2.com/…

ぴゅう太に2Mビットフラッシュメモリカートリッジをつないでみる

ぴゅう太/Jr/mk2のカートリッジスロットに、256KB ROM(EN29F0002T)をつなぐ方法を考えてみました。 ePyutaの改造方法は以下になります。市販されていない256KBカートリッジのみ拡張メガロム機能が有効になります。 http://www.geocities.jp/parallel_compute…

2Mビットフラッシュメモリカートリッジその5

ぴゅう太に2Mビットフラッシュメモリ(00000-3FFFF)をつないで74161で2Mメガロムカートリッジをつくりたい。 http://www7b.biglobe.ne.jp/~leftyserve/delusion/del_sulr.htm ROMの32KB(4000-BFFF)をバンク切り替え(8000-BFFF)できるようにします。 Address A…

ぴゅう太のBIOSをダンプしてみる その3

ぴゅう太mk2の16KBカートリッジ(8000-BFFF)から見ると256KBフラッシュメモリ(00000-3FFFF)は16KB(00000-03FFF)なので、32KB(0000-7FFF)のBIOSをDUMPするには前(0000-1FFF)、中(2000-4FFF)、後(5000-7FFF)で3回実行する必要があります。 画面が化けますが起動…

移植版ヤキュウケン for メガドライブ/ぴゅう太全機種

子どもの頃に印象に残っていた、日本語G-BASICのゲームをGCCで移植してみました。 http://www.geocities.jp/parallel_computer_inc/yakyuken.zip ソースコードと実行ファイルが含まれています。 YAKYUKENMD.bin メガドライブ用 YAKYUKEN.bin ぴゅう太/Jr用 Y…

G-BASICのゲームをカートリッジ化するその3

せっかくなのでmk2のゲームも32KBカートリッジ化してみました。 ---------------- 0000 3FFF BIOS ---------------- 4000 6FFF BIOS 7000 7FFF G-BASIC2 ---------------- 8000 8FFF LOADER ---------------- 9000 BFFF G-BASIC1 ---------------- F000 F0FF…

GAMELIB16 その6

GAMELIB16のサンプルとして1つのソースコードで2機種のバイナリを生成しています。 http://www.geocities.jp/parallel_computer_inc/sprjr.zip メガドライブ版 ぴゅう太版

G-BASICのゲームをカートリッジ化するその2

「ぴゅう太買えや」シリーズは現在8本あるので、フラッシュメモリカートリッジで8IN1化してみました。 https://kadenken.com/shopbrand/ct140/ ---------------- 0000 3FFF BIOS ---------------- 4000 4FFF BIOS 5000 7FFF G-BASIC1 ---------------- 80…