2012-01-01から1年間の記事一覧

Busicom 141-PF

Busicom 141-PF SimulatorにはROM(4001.code)が付属している。 //////////////////////////////////////////// // busicode - Verilog memory list // created from ..\asm\busicode.hex by hex2code.pl // StarBoard Design @0 F0 11 01 50 B0 51 5F AD B…

i4004

MESSのソースコードを眺めていて、i4004やi8008もあるなぁと思ったら、busicomにも対応していた。すごい。 そのまま、インターネットをさまよっていたら、Busicom 141-PF Simulatorを発見! http://www.4004.com/busicom-simulator-documentation.html i4004…

DE0

Digi-Keyで購入いたしました。1万円くらい。そのままで、PC-6001やMSXが動きます。 http://sbeach.seesaa.net/ http://caro.su/msx/ocm_de0.htm

CP/M 1.x

EARLY CP/M SOURCE : 12K This is a version of CP/M that is VERY early. It says "Copyright Gary Killdall". It may even be before he formed Digital Research. The source is in PLM. Text in the src call it FDOS. ゲーリー・キルドールがPL/Mで書い…

SIOチャンネルB

ZVW6はAKI-80のSIOチャンネルAを利用するので、以下を参考にSIOチャンネルBの動作確認をしました。 古典電脳物語―8085,Z80,CP/M,タイニーBASIC… 作者: 鈴木哲哉 出版社/メーカー: ラトルズ 発売日: 2006/07/01 メディア: 単行本 購入: 1人 クリック: 23回 こ…

Z-Vision for Windows Version 6.42

AKI-80上でデバッグするのに必要ですが、システムロード社が倒産したようです。以下の書籍でZVW6付録版を入手。 動かしながら理解するCPUの仕組み―パソコンの中心はどうなっているのか CD-ROM付 (ブルーバックス) 作者: 加藤ただし 出版社/メーカー: 講談社 …

aiueoキーボード

ここらへんを参考に、MSXのキーボードをUSB接続してみたい。その前に、EZUSB-FX2とブレッドボードでaiueoキーボードを作ってみた。 http://star.gmobb.jp/koji/cgi/wiki.cgi?page=USB%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9%A4%CE%C0%BD%BA%EE USB機器の製作―わかる…

カメレオンUSB復活

調子の悪かったカメレオンUSBですが、ファームウェア(CPLD)を更新したら復活しました。 >cusbwr.exe pasofami.jed パソファミ(v1.4k)のバージョンアップ内容(2003/10/18) カメレオンUSB吸い出しの不具合の修正 ・ファミコンのマッパー19の不具合を修正…

AKI-80 BDOSでHello, World!

AKI-80にPS/2キーボードをつなげて読み取りたい。まずはモニタの使い方を復習。 MON80 Version 2.1 AKI-80 Edition Intel8080 Monitor Program (C)1996-2006 Office TETSU [8000]define 'hello',2c,' ' [8007]define 'world!',0d,0a,00 [8010]lxi h,8000 [80…

DE0-nano

面白そうなので安価なFPGAを入手いたしました。 http://blog.goo.ne.jp/usada109/e/79d3a994c7d57821624bd76e301dee21 http://msxbanzai.tni.nl/computers/ese3.html

ALTERA MAXII

CPLDについては、トランジスタ技術の2006年4~5月が詳しい。とくに4月は、MAXII基盤も付いているのですぐに始められる。足りない部品を若松通商で購入して、まずは動作確認出来ました。

カメレオンUSB

パソファミのおかげで知ることになる。1台目は故障したので、2台目を購入。以下のサイトの説明が詳しいが、残念ながらそろそろ販売終了の予感。 http://optimize.ath.cx/cusb/ CPLDの次はFPGAかと思う今日この頃です。

DKアーケードその2

DKアーケードで遊ぶには、バナナフェアリーを6人撮影する、かつN64コインを入手する必要がある。メニューからミステリーを選ぶといつでも遊べる。

DKアーケード

DKアーケードがやりたくて、ドンキーコング64を購入。しかし、かなりやりこまないと、DKアーケードが出来ないことが判明。週末に頑張りました!DK64むずいですが面白いです。 http://wikiwiki.jp/donkeykong64/?FrontPage

Ubuntuでもgenplus-gx

まずはMakefile.win32からMakefile.ubuntuを作成します。 $ diff Makefile.win32 Makefile.ubuntu 20c20 < CFLAGS = `sdl-config --cflags` -march=i686 -O6 -fomit-frame-pointer -Wall -Wno-strict-aliasing --- > CFLAGS = `sdl-config --cflags` -march=…

genplus-gx

いつのまにかsmsplus-gxを吸収している!ビルドも簡単で素晴らしいです。 http://code.google.com/p/genplus-gx/wiki/Compiling DevKitProPPCがインストールしてある状態で、以下の手順でビルド出来ました。 $ svn checkout http://genplus-gx.googlecode.co…

Babbage3号

気を取り直して、以下を参考に、AKI-80のPIOの入出力に挑戦してみる。 手作りマイコンBabbage3号―Z80アセンブラがわかる 作者: 相原隆文 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 1998/04 メディア: 単行本 購入: 2人 クリック: 18回 この商品を含むブログ (2件…

手作りマイコン 初歩のディジタル回路(3)

Chapter1~2を熟読。ブレッドボードを使って、実際に2KB SRAM(NEC D446C-1)にデータを読み書きしてみる。 手作りマイコン 初歩のディジタル回路 (3) 作者: 相原隆文 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 1985/06 メディア: 単行本 クリック: 1回 この商品…

UbuntuでAKI-80

古典電脳物語では、むしろ8085が熱く語られていますが、最初に製作が簡単なAKI-80(Z80)でマイコンを作成してみました。 古典電脳物語―8085,Z80,CP/M,タイニーBASIC… 作者: 鈴木哲哉 出版社/メーカー: ラトルズ 発売日: 2006/07/01 メディア: 単行本 購入: …

i8080

古典電脳物語の影響で、8085を入手しましたが、8080がマイコンの始まりだと思います。以下はTTLで8080互換CPUを作ってしまったり、TK-80互換機を販売したりしている、素晴らしいサイトです。 http://www.alles.or.jp/~thisida/ マイコン作りたさに、AKI-80を…

世界初のCPU「4004」開発回顧録

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20061219/257298/ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20070329/266802/ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20070418/268717/ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20070418/268…

CP/Mその2

続きましてCP/M上でタイニーBASICをビルドしたくなる。Cドライブはリードオンリーなので、ソースファイルをAドライブにコピーする。 A>pip a:=c:tbcpm.asm マクロアセンブラでビルドする。 A>mac tbcpm CP/M MACRO ASSEM 2.0 8014 00AH USE FACTOR END OF AS…

CP/M

古典電脳物語を読んで、とりあえずCP/M上でモニタやタイニーBASICを動かしたくなる。 http://www.rutles.net/cpu/sbc/devel/devel.html CP/MエミュータはUbuntuでは、YAZEが良さそうな感じでした。 http://www.mathematik.uni-ulm.de/users/ag/yaze/ ここら…